安全キャップの開け方

便利な計量キャップ付き!
ミルトン(液体タイプ)
メーカー希望小売価格
※ミルトン(液体タイプ)は第2類医薬品です。
「使用上の注意」をよく読んで、正しくお使いください。
ミルトンは
安心・簡単・便利
ミルトンの450mLと1,000mLには、乳幼児が誤ってキャップを開けないように、チャイルドプルーフキャップを採用しています。
「開けかた」はこちら
ベビーグッズを洗い、薬液につけておくだけのカンタン消毒法!調乳直前までつけておけるので、とっても衛生的です。ミルトン専用容器を使えば薬液作りがさらにカンタン。育児に奮闘中のママ・パパをやさしくサポートします。
哺乳びんに残った薬液は、ミルクと混ざるとごく少量の食塩に分解されます。そのまま使用してもまったく問題ありませんが、においが気になる時は水道水ですすいでからお使いください。すすいでも消毒効果は変わりません。また、火を使わないのでやけどの心配がありません。
1,000mLボトルは、両側面に溝をつけ、持ちやすくしています。
キャップの内側に25mLラインを入れ、計量しやすくしています。
注ぎやすく液だれの少ない中栓を採用しています。
次の消毒・殺菌
[哺乳びん、乳首]約80倍にうすめ、1時間以上浸す。
[手指、皮ふ]約20倍にうすめて用いる。
[ガーゼ、包帯、衛生器具等]約10-50倍にうすめ、15分以上浸す。
[器具等]約80倍にうすめ、1時間以上又は約10-50倍にうすめ、15分以上浸す。
「使用方法」に関する注意
次亜塩素酸ナトリウム 1.1w/v%
保管及び取り扱い上の注意
洗う
消毒する
すぐ使える!
錠剤タイプと液体タイプの違いは?
液体タイプは第2類医薬品で、主成分は次亜塩素酸ナトリウムです。哺乳びんの消毒には、水で薄めて使用します。
一方、錠剤タイプは雑貨品で、主成分はジクロルイソシアヌル酸ナトリウムです。
水4Lに対して2錠を入れて溶かすだけで、次亜塩素酸溶液となり液体タイプと同様の除菌効果を発揮します。
消毒前の洗浄はどうすればいいの?
授乳後の哺乳びん・乳首は、洗剤Milton哺乳びん・さく乳器・野菜洗いなどのベビー用洗剤を用いてブラシでよく洗い、ていねいにすすぎます。特に乳首はミルクの被膜が付着しやすいので、乳首専用のブラシで洗浄することをお勧めします。